箱館山の色づくコキア ロープウェーはペット連れ可

雑記ブログ

びわこ箱館山

皆さまこんにちは!!本日もクーメイファンクラブにお立ち寄り頂きまして有難うございます。

だんだんと秋らしくなりました。日陰は涼しいですが、日差しはまだ暑いですね!

こんな日は家中の窓をガラッと開けてスカッと爽やかな風を思いっきり通したいのですが、我が家には保護猫さんが2ひき居りまして、住宅の形状が昔ながらの純和風住宅のために窓が自由にあけられないという・・・そんな訳で、家の中が暑い・・・。我慢してます。

純和風住宅で猫2匹を完全室内飼いするには

↑ 第3回目に書いた、猫2ひきと如何にして建具ばかりの純和風住宅で暮らすか?です。

悩み解決したい方はどうか一読してみてください。なにかお役に立てることを書いたかもしれません。



↑ 滋賀県 びわこ箱館山です。コキア(箒草)が赤く色付きはじめた頃でした。(10月4日)

11月7日(日)までは秋季営業です。

この景色を見るためには麓で車を停めてゴンドラに乗ります。

駐車料金   乗用車 500円(二輪車 300円)

ゴンドラ   往復&入場料 2000円

ここ何年も、この「箱館山のコキア見頃!」というチラシを握り締めては行けず仕舞いだったのですが、まさか願いが叶うなんて!!広々として気持ち良い風が吹き最高でした。

綺麗ですね。見事ですね。これだけの規模の植物を世話して管理するのは大変だと思います!

お世話されている方にも感謝です。有難うございます。今頃はもっと赤くなってるだろうな。

このコキア(箒草)は緑から赤に変わっていきます。秋田名物の「とんぶり」ってご存知ですか?

コキアの小さな実。畑のキャビアと言うらしいですが、ここでも収穫されるのかな?気になります。

あ、知っているだけで、食べたことありません。



↑ 凄いでしょう?綺麗に整列して植えられています。

↑ これ、サルビアですって。私は、赤い色しかないと思っていたので、紫のサルビアと言われても

ピン!とこなくて、案内冊子のミスかなと思ったのですが、紫のサルビアって存在するんですね。

知らなかったわ。赤よりも茎が長いですね。



↑ この季節の花畑が作ってあります。これは、サフィニアかな?綺麗でした。そして、他所の方が連れておられるペットの撮影は出来ませんでしたが、ドッグランがあり何人か可愛いワンちゃんを連れておられました。

↑ 綺麗なパフェでしょ?山頂にはこのパフェを頂けるお店が出来ています。

パフェ専門店 LAMP (写真手前がぶどうパフェ1620円、写真奥が塩キャラメルパフェ1500円です)

パフェのグラスに底からライトを当てる様に工夫されていて黒いつまみを回すとライトの明暗が調節できます。食べる時はグラスを外して頂きます。

面白いランプの器を考えられたものですね。本当に感心してしまいます。皆さんも行ってみてください。

我が家の秋  柿と大きな安納芋

日差しが暑いといえど、我が家にも実りの秋が近づきつつあります。

この柿は実は小さく種も多いのですが、とても甘いのです。柿の木は豊作の年と全く実らない年があって、今年は豊作の年です。

↑  ちょっと磨いて写しました。

↑  サツマイモの収穫をしました。この写真は安納芋です。あまりにも大きなものが掘れたので

記念に一枚!!

↑  今年は昨年に比べて大きい実が沢山採れました。大きいのは嬉しいですが中が気になります。

サツマイモの保存方法

サツマイモの保存方法ですが、これはご近所のお年寄りからお聞きしたものです。

①  掘って3,4日陰干しにする。(こうすると甘味が増します。)

②  土を払い一本ずつ丁寧に新聞紙で包み段ボールなど丈夫な箱に並べて入れる。

③  10度以下にならないように気を付けて保存。

水洗いはしてはいけません。サツマイモは湿気に弱く水がついたところから腐ってしまいます。

風通しが良い場所なら3~4か月はしっかり持ちます。

お正月までうまく持たしてきんとんなど作ってはいかが?私も今年はやってみようかな・・・

上手に保存するとかなり長いこと持ちます。買い物に行かなくてもサツマイモが使える幸せ!!

サツマイモは蒸して頂くのが一番美味しいと思いますが、天婦羅、大学芋、粕汁、スイートポテトなどが作りやすいかな・・。

お留守番有難う クー&メイちゃん

↓  お出かけの間お留守番していてくれました。有難うメイちゃん!!

じっと見つめてますね。私より若いお姉ちゃんのほうが良いみたいですよ。(撮影お姉ちゃん)

避妊手術を無事に終えることができ、精神状態よく穏やかに過ごしているめいちゃんです。

猫さんの避妊手術終わりました。

猫の避妊手術の抜糸終わりました 

↑  避妊手術について書いています。悩んでいる方のお役に立てるかもしれません。良ければ読んでみてください。

 

↓  クーちゃんです。クーちゃんもお留守番有難う!!

これも私ではなく若いお姉ちゃん撮影です。可愛い瞬間撮れてます。

だいたい、私がこんな近くに行くとスーっと傍を離れてゆきます。お腹が空いた時だけスーっと傍に来ます。

 

皆様、本日もクーメイファンクラブにお立ち寄り頂きましてありがとうございました。

前回から少し間が空いてしまいました。

今回は滋賀のびわこ箱館山(函館と間違われやすい。)の山頂の色づくコキアと我が家の秋の実りを書いてみました。めちゃくちゃアッつい夏がやっと過ぎましたね。コキアも今頃はもっと綺麗な赤色になってますよ。是非とも行ってみてくださいね。素晴らしいな景色を堪能してごちゃごちゃうっとうしい日常を忘れてください!!

今日は、窓を閉めていても涼しい!!!今なんて気温24.9度、湿度42%。爽やかです。

ではまた。

ブログランキング参加しています。宜しくお願いいたします。


人気ブログランキング

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました