いつから鳴きだしたのかな・・・
約1万点の人気インポートコスメが全品送料無料!最大86%OFF
最安値挑戦中/海外コスメ通販【ベルコスメ】
皆様本日もクーメイファンクラブにお立ち寄り頂きまして有難う御座います。感激で御座います。毎日暑い日が続きますね!皆様はいかがおすごしですか?うちはクーちゃんとメイちゃんという二匹の保護猫がいます。昔ながらの純和風住宅の為、猫を飼う前の様に窓を開けれなくなりました。暑い!
腰からの窓が一か所、流し台の前の窓が一か所の計二か所しか思いっきり開けて換気できません。他の窓は全て掃き出し窓の為に網戸にしておくのが心配で締め切りなんです。猫の品種にもよるんだと思うのですが隙間があるとヌーッと出ていこうとするタイプなもので。本当に困ります。というわけで蝉っていつから鳴いてた?って思ってしまったのです。今日は初めて一番上の娘からノートパソコンを借りまして台所で打っています。台所の窓が全開で有り難き強風!現在時刻は15時過ぎで、32.2度、湿度44%でまあ我慢できるかな。湿度が高いともうあきませんが・・・。蝉の声なんて流暢なこといってられませんから。今日たまたま外の世界に耳がいったのです。あれは、蝉か?騒音か?蝉。
↑ 台所の流し前の出窓。実際は鍋をおいたりする場所だと思うけどかなり奥行きがあるためにいつの間にかこんな場所になりました。クーメイにはとことんサービスしてます。
↑ 東側の和室に一箇所だけある腰からの窓。網戸と柵があるので外部からの悪戯もされないかな?と思いあけてます。でもスライドできないように内側からしっかりテープ止めしてます!!去年の真夏の夜中はずっとここで暗闇を凝視してました。
紫蘇ジュース あまりにも綺麗過ぎて飲めない!!
先代が植えていた紫蘇が今年も延びました。いつもはそのまま何もしなかったのですが今年は紫蘇シロップを作ってジュースを飲もうということになりました。お父さん長い火の番、有難う!!

紫蘇を一枚ずつきれいに洗っていたら腰痛になったよ。暑かった~!!
食用のクエン酸ある?

クエン酸?掃除用しかないよ!直ぐに薬局に行ってくるわ!始めから準備しとかなきゃ駄目だよ。

化学の実験みたいだね!!楽しみだな~。
↑ クーメイが居ないうちに撮影!!綺麗ですね!!自然の色でこんなに綺麗なんて感動!!
だいたい五倍希釈らしいです。検索するといろんな作り方が出てきます。酢でやるとかレモンでやるとか・・。やっぱり食用クエン酸じゃないとこれだけ綺麗な発色はしないそう。化学反応ですね。ところで大事な「味」ですが正直に申しまして薄い紫蘇の味です。特別わあああ!!という味ではないと思います。
閲覧注意!!テントウムシダマシ
↑ テントウムシダマシ という茄子の葉に付く害虫です。らしいです。兄弟で仲良くいます・・
あ!!蝉の声だ!綺麗な紫蘇ジュースだ!なんて風流な事ばかりではありません。ナスに虫が付いてると言うことでお父さんが怒って調べてました。成虫になるとまるでてんとうむしみたいな姿になるらしいので名前がテントウムシダマシ。茄子の葉っぱが好きらしいです。嫌ね!!自然農法でやってるのでやっぱり害虫は付きますよね!!検索したら牛乳と水を1:1で掛けると虫に膜が出来て窒息するとか、あとはタバスコをみずに混ぜて掛けると逃げ出すとか!!もう手遅れかな・・困りました。虫の写真ごめんなさいね!でも、うちみたいにならないで欲しかったので載せました。こんな硬い葉っぱ美味しいかね??
↑ メイちゃんです!!

こんにちは!メイちゃんです。茄子に虫さんいっぱい付いて皆怒ってるね!!メイちゃんを畑に連れて行ってくれたらやっつけるの手伝ったのに!!

メイちゃんは脱走願望あるから駄目。車にひかれちゃうよ!!
バターなし 米油でシュークリームの皮!!
ナスの虫ごときで気落ちしてたら駄目駄目!!気を取り直して、久しぶりにシュー皮焼きました。バターなしの皮です。食用油なら何でも出来るとか。綺麗な仕上がりだと思います。
鍋に水50cc、米油30ccを入れ熱し、火を止め濡れ布巾に鍋をあげ、そこに40グラムの小麦粉を入れて練ります。綺麗に練れたら溶き卵をMサイズ二個入れ丁寧に練ります。鉄板にクッキングシートを敷きたこ焼きのように9個に分けて乗せます。予め190度に予熱したオーブンで25分!!最近バター高いですよね?なくても充分美味しいシュー皮できますよ!!中にはカスタード、アイス、生クリーム、変り種でお肉やサーモン、ポテトサラダなどを挟むと子供も喜びますよ!!食欲減退の季節にぴったり!!お試しあれ!!
本日も数ある猫さん雑記ブログの中からクーメイファンクラブにお越し頂きまして本当に有難うございました。書きたい事がなかなか上手に書けずにいます。まだまだ初心者でパソコンが分からないのです!!くすっ!と笑えて楽しい気分になっていただけるように続けていきたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いいたします。
コメント