簡単リンゴケーキ作りました
皆様こんにちは!
次は何を投稿しようか悩んでましたが、久しぶりにケーキを載せようと思います!!
リンゴたっぷりのしっとりケーキを焼きましたよ。
とっても簡単ですので、お時間があれば試してみて下さい。
以前にご紹介した、丸型ホットプレートの内鍋を使った抹茶ケーキと同じ要領で進めていきたいと思います。
メイちゃんも一本たりとも毛を飛ばさずにじっと、そっと、覗き込むというお手伝いをしてくれそうです❗️
それでは先ず、下の様にくっつかないホイルを内鍋に添わして凸凹なく綺麗に敷いて下さい。焼き上がり後に持ち上げる為に少し長めにカットして下さいね!
因みにこのホイルはDAISOの100円ホイルです!私はこれが使いやすくて良く買います!
材料
卵 3個
砂糖 160g
牛乳 100cc
植物油 100cc(バターは冷えると生地が硬くなる為お勧めしません)
小麦粉 300g (3回に分けて混ぜて)
ベーキングパウダー 18g
リンゴ 4個 (好みで量増やしても良い。減らすとガッカリ感が出ちゃう)
シナモンシュガー 好みで振り掛けて
↑ メイちゃんはアルミ箔のボールが好きなのでアルミの音がするとやって来ちゃいます。メイちゃんちょっと退いて!アルミを噛むと歯が悪くなりますよ!!
でもね、退屈し出したメイちゃんはお家へと帰って行きました❗️
暫く待っててね❗️
↑ リンゴを4個準備して、洗います。
2.5個は小さくカットして生地の中に入れる用に、あとの1.5個は薄くスライスして表面に敷き詰める用に先に準備しておきます。焼き上がるとどうせ茶色くなるので塩水に漬けなくてもいいです。
↑ この様に準備しておきます!
↑ 卵を全卵3個を溶いておきます。
↑ 一つまみの塩を入れ、砂糖、牛乳、植物油を入れて混ぜ合わせます。
↑ 薄力粉を3回に分けて入れます。
そして、ベーキングパウダーを入れてさっくりと混ぜ合わせます。
↑ 混ぜたら、生地はこんな感じ!
↑ そして、ボールにカットしたリンゴを全て入れ混ぜ合わせます!
そっと型に流し込み表面をスプーンなどでならします。
この時にオーブンの余熱180℃を始めます!
↑ スライスリンゴをぐるりと敷き詰めます!そこに、お好みでシナモンシュガーを振り掛けます。シナモンが嫌いな人やお子様もいるかと思いますので、あくまでも好みでね!
↑ 私のオーブンは古いからか、55分掛かりました。櫛で刺して何も付かなかったらOK!冷えたら、私はいつも12個にカットして、ラップします。そうして冷蔵庫に!冷たいままでも良し、チンしてホットでもよし!コーヒー、紅茶とどうぞ!
↑ こんなに簡単に、大きくて食べ応えのあるリンゴケーキが焼けるなんて!と、きっと思われると思いますよ! 簡単!簡単!もう買わなくてもいいです!
大きなリンゴケーキ、如何でしたか?
最近の市販のケーキはなんだか小さくて物足りない気がしています。
このケーキは生地を泡立てるのではなく、ベーキングパウダーを使用するので
生地が荒い感じの仕上がりですが、それでも充分お客様にお出しできる仕上がり
になります。私はこのリンゴケーキが大好き。
良ければ一度お試しになってください。
ブログランキングに参加しています。
コメント