畑 の 野 菜
本日もクーメイファンクラブにご訪問頂きまして有難うございます。感謝いたします。
今回は我が家の畑の野菜の生育状態をご覧いただきたいと思います。今年も主人が仕事の合
間を縫って頑張っております。田舎なもので畑の面積は広いです。今までは、少々植えてもな
かなか忙しく雑草畑になってしまって大変でした。雑草の種が近所の畑に飛んで迷惑になるか
らと夏真っ盛りでも大汗流して主人が草刈機で刈っておりましたが刈ってるしりから伸びてく
る感じで。畑って毎日手入れしてないと駄目ですね。それでもスギナが生えてくると怒ってお
ります・・。皆さんの地方にはコメリと言うお店がありますか?簡単な生活雑貨やペットの餌、
そして種類豊富に農作業用品を売っているお店です。いつもお世話になっているのですが今年
も種苗その他必要なものを購入しました。空き時間を見つけては少しづつ植え時、蒔き時に備
えて準備してました。さも私がやっている様に話していますが全て主人が一人世話しておりま
す。現在では人に任せていますが元々田んぼもたくさんやっていた人なので野良仕事は素人で
はありません。収穫の時を楽しみにいろいろ調べながらきばってきました。(きばる→田舎言葉
で精をだして働く意。)
↑手前の方が写っていませんが我が家の畑です。
それでは今の畑をどうか見てやってくださいませ。主人に成り代わりましてお伝えしていき
たいと思います。
左からジャガイモ、トウモロコシ、大玉トマト、茄子、玉葱を植えています。ジャガイモとト
ウモロコシは初挑戦!ジャガイモは芽を3本くらいまでにしないと大きなジャガイモが収穫で
きないらしいので3本仕立てで栽培中。こちらも間もなく収穫のタイミングなので楽しみでも
あり不安でもあります。
↑玉葱です。間もなく収穫のタイミング。葉が茶色く変色し始めて倒れてきたら収穫サインだが
なかなかサインが出ない。そしていつになく早い梅雨入りで腐らないか心配。
↑南瓜です。親蔓が一定のびしたら摘芯して子蔓を2本だけ伸ばす2本仕立てとしましたが、伸
びるのが早くて戸惑います。株元付近に雄花がどんどん咲いていますが雌花とタイミングが合う
のかな。
↑西瓜です。親蔓を一定伸びたら摘芯して、子蔓を4本伸ばす4本仕立てとする予定ですが、こ
ちらはなかなか子蔓が伸びてくれない。
↑胡瓜です。畑の入り口に横一列に植えてみました。枝の剪定(摘芯)をしようとしたら地面に
近い葉が斑に白くなっている。(胡瓜は最初の写真の手前の写っていない部分に植えてます。)
↑これはもしかして噂に聞くウドンコ病?!枯れた3本もこれにやられたのかな?消毒しなけ
れば!!
ジャガイモは何にでも料理に使えるのでたくさん取れると家計が助かる。
トウモロコシはカラスに狙われないか心配。カラスが多くて困る。集団できますから。
茄子がどれだけ収穫できるか。今年は楽しみです。焼き茄子は美味い!!
大玉トマト。甘いトマトが採れることを期待して。ひび割れに注意しなければ!
畑の生き物たち
畑に夢中になっているとでてきたそうで。1メートルは超える蛇とのこと!都会の皆さんは珍し
いだろうから見せたくて急いで写したとのこと!長いもの嫌いな方ごめんなさい!自然豊かなと
ころなので珍しい生き物がいたらまた写してもらいましょう!!前は雉(きじ)もいましたよオス
は綺麗ですよ!!
茄子 トマト 胡瓜 玉蜀黍 じゃが芋 南瓜 西瓜
茄子→漬物、ピザ、焼き茄子、お浸し、揚げ茄子、揚げ浸し、カレー
トマト→サラダ、ピザ、パスタ、ミートソース
胡瓜→サラダ、漬物、ギリシャの胡瓜のスープ(今年は試してみたい)、肉と炒め物
玉蜀黍→焼きもろこし、蒸しもろこし、サラダ、使いみち多種
じゃが芋→カレー、肉じゃが、サラダ、こふきいも、ジャガバター
南瓜→煮物、カレー、素焼き(塩コショウ)、マヨサラダ
すいか→そのまんまかぶりつき
たくさん収穫できたら嬉しいのですが。五人家族ですので非常に助かります。
我が家の台所は夏場の西日が強いのです。簾(すだれ)吊っても左の隙間から私の左顔面に西日
が直撃します。だから夏場の料理は短気になるししたくないのです。ですので今年からは外で
蚊取り線香置きながら焼いちゃおうかと思ってます。出来るかできないか。試してみます。
それでは皆さま長々とお付き合い有難うございました。我が家の夏の畑情報が少しでも皆様
のお役に立てたら幸いです。一番最初の写真の奥には実の成る木も多種植えてありますので
また追って生育状態をご報告できたらと思っています。
今回もクーメイファンクラブにご訪問有難うございました。
ランキング参加しています。宜しくお願いします ↓
コメント